日本海側最大級の動物系総合専門学校
職業実践専門課程認定校
お問い合わせ
0800-111-0075
外国人の皆様へ
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
ホーム
学校の特徴
動物系総合専門学校だからできる総合カリキュラム!
日本を代表する動物業界のプロ講師から直接学ぶ!
動物業界への豊富なインターン シップで即戦力を育成!
世界で唯一の教育連携により高度な知識と技術を習得!
WaNで短大が卒業できる!短大卒業資格を取得!
ClubWaN制度で800頭のワンちゃんと実習を経験!
日本トップクラスの資格合格率を実現!
数々のコンテストで輝かしい実績を誇る!
豊富な学外実習施設で最高の環境を用意
海外研修旅行も実施!充実のキャンパスライフ!
ボランティア活動への参加で人間力をUP!
学科・コース
動物飼育管理学科
動物看護師・栄養学科
動物看護師・美容学科
ペット美容学科
ドッグトレーニング学科
ペットケア・ビジネス学科
ネイチャーアクアリウム学科
海洋生物・ドルフィン学科
マスター科
職業紹介
就職実績
安心の就職サポートで全国屈指の就職率
世界に、全国に ネットワーク活躍する卒業生は約3000名!
施設案内
新校舎完成!最高の環境へフルリニューアル!
学校内に夜間動物救急病院併設
奨学金制度
一人暮らし支援制度
学費分納制度
母子・父子家庭奨学金制度
各種奨学金制度一覧
SR制度
オープンキャンパス
募集要項
募集要項・入試制度
資料請求
募集要項
AO入試制度
学費・教材費一覧
学費サポート
Q&A
外国人の皆様へ
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
QUESTIONS
Q&A
授業時間を教えてください。
月曜日から金曜日までの週5日制で、1時限90分の授業が3限もしくは4限まであります。
土・日・祝祭日はお休みです(授業内容により変更することもあります)。その他に春休み、夏休み、冬休みがあります。
どのような先生が教えているのですか?
獣医師、薬剤師、動物看護師、グルーマー、ドッグトレーナー、福祉関係の資格保持者など経験豊富な先生が学科担当、クラス担任です。
学生課、就職指導室の先生もいますので、勉強のことだけでなく、就職や生活全般について親身に相談にのります。
実習にはどのような動物がいるのですか?
WaNファミリーと呼ばれる学校飼育動物、一般家庭のペット、提携ブリーダー、新潟市動物ふれあいセンターの動物たちなど、たくさんの動物たちと実践的な実習を行います。
犬猫、うさぎ、モルモット、ハムスターなどの小動物たちのお世話を通して動物の飼育管理方法を学びます。
美容の実習では複数のブリーダーと提携し、定番犬種、人気犬種での実習を行います。また、一般家庭のわんちゃんにご協力いただくモデル犬制度で、飼い主様の希望に沿ったカットを行う実践的な授業を行います。
ヤギや羊、アルパカ、カピバラなど、ペット以外の動物たちの飼育・管理方法を学びます。
自宅通学を希望ですが、通うことはできますか?
WaNは新潟駅の南口から徒歩5分と駅近で大変通いやすい立地になります。
新潟駅南口にはドン・キホーテ、ヨドバシカメラをはじめファッション・グルメなど放課後のキャンパスライフも楽しめて、通学には最高の立地です。また駅近な立地なので公共交通機関を利用して通学がしやすく、遠方から通っている方もいらっしゃいますよ。
アルバイトはできますか?
アルバイトで社会経験を積むのはとても良いことなので、
勉強に支障のない範囲でのアルバイトは大いに勧めています。
なお学生課ではアルバイト情報誌の無料配布、求人情報の掲示を行っています。
ランチはどうしていますか?
お弁当を持ってきたり、お昼休みを利用して、好きなものを買って食べたり、色々なお店を食べ歩いたりしています。
学校の周辺には飲食店が多くランチタイムも楽しめます♪また学校にはお弁当販売もございますよ。
学生寮はありますか?
はい、新潟市内に男女8つの学生寮があります。
いずれも学校から近く、通学に便利な場所にあるので安心してください。
また提携不動産会社によるアパートの紹介制度もございます。県外からの学生も多数利用していますよ。
学校内でインターネットなど通信機器の利用ができますか?
はい、WaNではロビーや教室に無線LANが完備されているので、自由にいつでもどこでも気軽にインターネットが楽しめます。
また入学生したら全員がipadを利用しますが、授業以外の時間は自由に使ってOKです。
クラブ活動(サークル活動)はありますか?
はい、WaNではスポーツサークル、猫グルーミングサークル、釣りサークルなどが活動をしています。
もちろん自由に参加がOKですし、新しく作ることもOKです。
学校生活はどんな様子ですか?
WaNの学生同士はとても仲が良く、また先生との距離感も近く、アットホームで過ごしやすい環境です。
半数以上は女子学生ですが、みんな将来の夢に向かって頑張っています。学校見学に来てもらえると、キャンパスライフの魅力が伝わると思いますよ。
授業や勉強、実習は大変でしょうか?
全く心配はありません。ほとんどの新入生が動物に関わる専門的な内容を初めて学びますので、基本からしっかりと丁寧に教えてもらえます。
またパソコンやビジネスマナーも基礎から覚えます。少人数制なので、試験対策や実習は、先生もマンツーマンでフォローします。
専門的な仕事以外の分野にも就職できますか?
動物や水生生物についての専門的な知識や技術を学ぶのはもちろんですが、一般社会人としてのビジネス教育も実施しているため、
職業選択の幅が広がっています。
またNSGカレッジリーグ27校のネットワークにより、毎年一般企業からの求人も多数あります。当校では以下のビジネス系資格が取得可能です。
●Excel表計算処理技能認定試験
●Word文書処理技能認定試験
●コミュニケーション検定
●社会人常識マナー検定 など
新潟県以外にも就職できますか?
もちろんできます。
県外から多くの学生が入学するWaNでは、専門の就職相談室の先生が、新潟県以外の就職もフォローしてくれます。 毎年多くの先輩がUターン、Iターン就職を実現しています。
卒業生は日本全国、また海外でも活躍しています。
ドルフィントレーナー
Dolphins Pacific
(パラオ共和国)
飯田 大樹
さん
千葉県立木更津総合高校出身
ネイチャーアクアリウム・海洋生物学科
海洋生物・ドルフィンコース卒業
インターンシップ研修とは何ですか?
在学中に希望の動物病院やペットショップ、水族館などでの実際に研修をすることです。
学校で学んだ知識や技術を更に深め、実践的な応用力を身につけることができます。受け入れ実績企業数は400社以上で、もちろん新潟県以外の企業での研修も可能です。 在学中は1〜2週間を1クールとする研修に何度も参加でき、この業界との強いつながりが就職実績へとつながっています。
インターンシップに行くとどんな良さがありますか?
インターンシップを経験する事で、「実際の仕事や雰囲気に慣れ即戦力になる。」と受入先から高い評価をいただいています。
また、就職後の自分を在学中からイメージできます。
就職先への早期内定はありますか?
インターンシップからの採用で、在学中から現場での業務が始まるケースもあります。
入学時より業界研究を行い、実践力を身につけ、実習を積み重ねていきます。産学連携の職業体験型の教育システムが早期内定に結びついています。
就職活動は大変そうで不安です。
WaNでは、就職活動に必要な基礎的な知識や面接、電話の仕方などを徹底的に練習するので、万全の体制で就職活動ができます。
また、クラス担任と就職担当スタッフにより学生一人ひとりをサポートしますので、安心してください。
AO面談はいつから行われますか?
AOのエントリーは6月1日からスタートです。
AOⅠ期でのエントリーには入学選考料の免除や入学金の半額免除などメリットが数多くございます。
定員になって募集を締め切ってしまう事はありますか?
各学科で定員になり次第、募集を締め切ります。
1回の入試ごとに合否結果が出ますので、専願受験の人も併願受験の人も、早めの出願が絶対有利です。
SR紹介書を書いてもらったのですが、いつ頃提出したらいいですか?
ご兄弟やお友達、先輩がNSGカレッジリーグの在校生または卒業生の場合「SR紹介書」をご記入いただくと、入学選考料や入学金が免除になる制度=SR制度があります。
SR紹介書は、WaN入学相談室にてご用意していますので、必要な方はお問合せください。
(フリーダイヤル:0800-111-0075)
奨学金制度について教えてください。
WaNでは、NSGカレッジリーグ独自の奨学金制度もご用意しています。また日本学生支援機構(国)による奨学金や各種団体の奨学金制度を紹介しています。
日本学生支援機構の奨学金は、高校在学中にも説明会がございますが、WaN入学後の4月にも希望者対象の説明会を行います。なお、第一種(無利息)、第二種(利息付)ともに採用人数が定められていますので、申請者全員が採用されるとは限りません。
また、日本学生支援機構以外にも地方公共団体及び民間育英奨学団体等の行っている奨学金制度があります。本校に連絡が届いたものに関しましては、随時校内の掲示板にてご案内いたしますが、詳細は各自治体・団体・銀行等の窓口に直接お問い合わせください。