WaNの強み

海外の知識や技術を日本で学ぶ

欧米のペット先進国の情報に触れグローバルな視点で学びます。

  • 世界で唯一(株)アクアデザインアマノの教育連携を実現

    世界的な水槽メーカー「(株)アクアデザインアマノ」との教育連携やペット先進国への海外研修で見分を広げます。研修を通じて海外での就職を叶える卒業生もいます。また海外書籍を翻訳しテキストとして使用しています。

  • Tタッチセミナーを受講

    指と手で円を描くように動物の体に触れた動物たちがもともともっている自然治癒力を高め病気に負けない体づくりをサポートします。また緊張をほぐし、ストレスの談話や動物の集中力を高める効果もあります。

  • 海外研修を実施!

    卒業年次に実施する海外視察研修では、講義体験実習・見聞を通して専門力と人間力を高め、一流に触れる様々な体験をします。
    ● アメリカ・シアトル研修
    ● アメリカ・ポーラント研修
    ● アメリカ・ハワイ研修
    ● パラオ共和国研修 など

世界で唯一!アクアデザインアマノと教育連携

世界レベルのネイチャーアクアリウム、水景レイアウトを学びたい!

WaNだからできる!

動画で見る 動画で見る

アクアデザインアマノと世界で唯一の教育連携で学べる国際ペットワールド専門学校。
世界レベルで水景レイアウトを学ぶ仕組みを動画でご紹介します。

世界唯一の産学連携
「アクアデザインアマノ×国際ペットワールド専門学校」

「ネイチャーアクアリウム」を世界に提唱した天野尚氏が代表を務め、先進的な取り組みで世界をリードする(株)アクアデザインアマノ(ADA)と国際ペットワールド専門学校(WaN) は世界でここだけの産学連携を実現しています。一般開館しているADA本社のアクアリウムギャラリーで水槽を管理する実習やADAの現役スタッフから直接指導によって、 実践的な技術と次世代を担うアクアリストとしての感性を磨きます。

ネイチャーアクアリウムとは…

「観賞魚、水草、微生物などが相互に関わりあった“自然の生態系”を再現する革新的な技術です。」人の心に響く綺麗な水槽を作り、 観賞魚をいつまでも美しく飼育するためには、飼育魚に 「自分は自然の中で泳いでいる」と思わせることが必要です。そのために、照明やろ過などのバランスを良く整え、水草の光合成によって酸素を生み出し、 微生物が水を浄化するという、一つの生態系を 創造する技術が重要です。

世界に向けてネイチャーアクアリウムの魅力を発信!
アクアデザインアマノの先進的な事業

  • ● 水槽・照明・CO2添加器具などオリジナル製品を世界62か国に輸出。
  • ● 世界水草レイアウトコンテストを主催。
  • ● すみだ水族館に4m・7mの日本最大級の水草水槽を制作。
  • ● ポルトガル・リスボン海洋水族館に世界最大の40mの水草水槽を制作。

最新ニュース

世界の旅行情報サイト・トリップアドバイザーが選ぶ世界の水族館ランキング1位のポルトガル・リスボン海洋水族館で世界最大40mのレイアウト水槽をプロデュース!
WaNの卒業生5名もこのプロジェクトに参加し、うち2名がポルトガルに滞在して水槽管理を任されています!

ネイチャーアクアリウムの最前線が学べる環境

ADAとの教育提携だからできる!3つの特徴!

  • 1人1台の水槽管理ができるWaNでは、使用する機材も世界中のプロが愛用するADAオリジナルの製品。

  • 毎週の授業でADAから講師に来ていただき、プロのレイアウト・デザイン・管理方法を習得する。

  • WaNでの日々の授業はもちろんADA本社のギャラリーでの実習も毎週あり、2年間を通して継続的にADAの技術を学べる。

一人一台以上の水槽を担当

全学生が60㎝規格水槽を1台ずつ担当し、ネイチャーアクアリウムを制作します。
その実績は、プロのクリエーターも作品を数多く出展するディスプレイコンテストでの受賞により、証明されています。
在学中にプロと肩を並べるほどの技術が身につきます。

  • 一年生後期の作品

  • 二年生後期の作品

コンテスト実績

プロのクリエイターが出品するコンテストで毎年優秀な成績を納めています!

日本鑑賞魚フェア
  • 2017年 第35回大会 準優勝・特別賞
  • 2016年 第34回大会 準優勝・特別賞
  • 2015年 第33回大会 優勝
  • 2014年 第32回大会2部門 優勝
  • 2013年 第31回大会 優勝
  • 2012年 第30回大会2部門 優勝
  • 2011年 第28回大会 準優勝
  • 2010年 第27回大会 優勝  他多数

リスボン水族館やすみだ水族館の水槽制作など
世界トップレベルで活躍するADAスタッフもWaN卒業生が多数!

リスボン水族館の水槽管理は全員が卒業生!

ポルトガルのリスボン水族館での世界最大40M水槽の制作や、すみだ水族館の国内最大の水槽制作に携わるスタッフも
WaN卒業生が多数。レイアウトから日々の管理までを現場経験の豊富なスタッフから学び、センスと技術を身につけます。

  • 柴田 康文 さん

    2013年度卒業 / 長野県中野西高校出身

    とにかく魚が好きなので、毎日魚を見ながら水槽に手を入れて仕事ができるのはとても楽しいです。ADA入社後はポルトガルのリスボン水族館の巨大水槽の制作にも関わり、日本とポルトガルを行ったり来たりしています。世界中のたくさんの人にネイチャーアクアリウムを見てもらい、魅力を感じてもらうことがやりがいです!

  • 吉田 拓也 さん

    2015年度卒業 / 新潟市立明鏡高校出身

    将来はどんなに大変でも、臨機応変に対応できるプロフェッショナルになり、国内外...どんな企業に入っても通用する人材を目指します!

  • 白井 雅希 さん

    2015年度卒業 / 長野県長野東高校出身

    入学当初から目標であったアクアデザインアマノさんから内定を頂いて素直に嬉しいです。 日々の実習や春期インターンで自分を出し切ることが大切です!

  • 岩堀 康太 さん

    2011年度卒業 / 山形県出身

  • 荒木 大智 さん

    2013年度卒業 / 愛知県立熱田高校出身

WaNだからできる! WaNだからできる!

(株)アクアデザインアマノとの
教育連携や海外研修で世界の動物業界を学べる!

動画で見る 動画で見る

学校専用実習施設や新潟市との連携で学ぶ!

  • 学校専用実習施設

    国内最大級のドッグラン「わんわんパーク」での学外実習!

    1000坪の広大な敷地にあるグルーミング室やペットグッズを扱うショップ、ドッグラン施設での見習いなど幅広い分野の実践を行います。

  • 新潟市連携施設

    学校から車でたった10分!新潟市動物ふれあいセンターと連携!

    「新潟市動物ふれあいセンター」で大動物の飼育管理や健康管理、施設運営などを実践的に学びます。

OG VOICE 動物のいのちの大切さを、たくさんの人に知ってもらいたい!

新潟市動物ふれあいセンターは動物の飼育だけではなく、
動物とお客様のふれあいイベントや、保護された犬や猫の譲渡活動も行っています。
収容された動物たちに新しい家族がきまり幸せな家庭に迎えられたときは
とても嬉しく、やりがいを感じます。

田巻 知夏さん

新潟県立吉田高校出身
2012年度 ペット美容・グルーマー学科 卒業

WaNだからできる! WaNだからできる!

学校外の実習施設でも学び現場を数多く経験!

動物とのふれあいを通して思いやりや優しい心をはぐくみ人と動物の関わり方を学びます 動物とのふれあいを通して思いやりや優しい心をはぐくみ人と動物の関わり方を学びます

動物ふれあいセンターではどんなことをしているの?

  • ● ヤギなどの家畜動物と、うさぎ、モルモットなどの小動物の飼育と展示
  • ● 市民と動物とのふれあいの場の提供
  • ● 動物の正しい飼養、動物愛護の豪蒙、動物福祉向上のための情報提供
  • ● 保健所で保護された犬や猫の新しい飼い主探し

こんな動物がいます!

  • ● アルパカ
  • ● ヤギ
  • ● ヒツジ
  • ● カピバラ
  • ● イングリシュモルモット
  • ● うさぎ(ジャイアントフレミッシュ・アメリカンファジーロップ)
  • ● 犬
  • ● 猫 など

動画で見る 動画で見る

このページのトップへ