学科・コース

動物看護師・
リハビリ介護学科

[ 3年制 | 男・女 ]

動物看護師統一認定機構コアカリキュラム採用学科

ペットの高齢化や怪我の状態にあわせた
リハビリ・介護ができる動物看護師を目指す!

「動物看護師」と「ペット栄養管理士」、さらに「動物リハビリ」の
トリプルライセンスで、ペットのリハビリ・介護のケアで
飼い主様とペットのサポートができる動物看護師を目指します。

WaNだから学べるPOINT

POINT1

「動物看護師」「動物リハビリ」「ペット栄養管理士」のトリプルライセンス!

POINT2

ペットの体と症状に合わせたリハビリ介護を学び、飼い主様のご自宅での悩みやケアにも対応できるプロへ!

POINT3

認定動物看護師試験合格率全国No.1!

100%

(2019年度実績)

全国トップクラス!
高い専門資格合格率!

合格率 合格率02 合格率 合格率02

目指す資格

  • ● 動物看護師統一認定機構認定動物看護師
  • ● アニマルマッサージ/リハビリテーションプラクティショナー認定
  • ● ペット栄養管理士
  • ● 愛玩動物飼養管理士 1級・2級
  • ● アニコムレセプター検定
  • ● 損害保険募集人一般試験
  • ● 愛護動物取扱管理士
  • ● ホリスティックケア・カウンセラー
  • ● 社会人常識マナー検定
  • ● コミュニケーション検定
  • ● Word検定・Excel 検定 など

PICK UP

学内併設夜間動物病院
実践的に学ぶ!

新潟県獣医師会の有志とWaNが連携して学校内に動物病院を設立。
昼は学生の実習施設。夜は動物のための夜間救急病院として運営されています。
新潟県獣医師会との連携で最先端の獣医療を学びます!

ペットの高齢化を支える
リハビリ・介護を学ぶ!

一般家庭のわんちゃんにモデル犬として協力をしていただき、
多種多様な「個性」のペットとの関わり方も実践的に学びます!

特別講師 森恵先生

㈳日本動物マッサージ協会代表理事
IAAMB(アニマルマッサージ&ボディワーク国際協会)会員
日本動物リハビリテーション協会会員

タイムテーブル

  MON TUE WED THU FRI
1 コミュニケーション実践Ⅰ 動物臨床検査学 動物形態機能学 しつけトレーニング実習 動物内科看護学
2 動物看護学概論 感染症学Ⅰ 動物外科看護学 動物臨床検査学実習Ⅰ 動物感染症学Ⅱ
3 伴侶動物学 動物形態機能学 動物行動学 ビジネスマナー グルーミング理論
4   人間動物関係学 動物飼育実習 動物内科看護学実習ⅠA 動物福祉・倫理

※2021年度1年次前期の時間割例

目指す職種

ペット、飼い主様、獣医師のかけ橋に!
動物看護師

獣医師の助手であり、飼い主様の良き理解者・助言者です。病気や薬、栄養、しつけなど幅広い知識で飼い主様の心と体を支えます。

このお仕事を詳しくみる!

ペットと家族の生活をサポート!
動物介護士

介護や特別なケアを必要とするペットの健康管理やリハビリマッサージなど様々なスキルをもって、飼い主様とペットの暮らしをサポートします。

「食・栄養」に興味がある!
ペット栄養管理士

ペットの健康状態に合わせた栄養指導を行い、毎日食べる「食」からペットの健康を守ります。

このお仕事を詳しくみる!

動物業界で
活躍する卒業生

動物看護師

ほさか動物病院
(神奈川県)
本間 茜さん新潟県立加茂高校出身

動物看護師

南松本ペットクリニック
(長野県)
林 史織さん長野県塩尻志学館高校出身

動物看護師

大通どうぶつ病院
(新潟県)
渡邉 千夏さん新潟県立巻総合高校出身

このページのトップへ